NEWSニュース

志賀高原100 ショートムービー

2023.07.15

レース当日の様子をおさめた志賀高原100 ショートムービー
感動の瞬間を切り取つた動画をぜひご覧ください!

志賀高原100ショートムービー

movie directed by SHINYA OOSHIMA

フォトギャラリーをアップ!

2023.07.13

志賀高原100のフォトギャラリーをアップしました!
初開催の100km超えのレースに挑んだ勇者たち・・・様々な感動をありがとうございました!
フォトページをご覧ください。

Photo by SHO FUJIMAKI

リザルトをアップしました!

2023.07.11

大会の公式結果をリザルトページにアップしました!
リザルトページ

100kmスタートしました!「TRAIL SEARCH」のご案内

2023.07.08

予定通り100kmが6:00にスタートしました!
本大会では、選手の通過速報をインターネットで確認するシステム「TRAIL SEARCH」を導入いたします。 大会当日、下記のサイトで、お名前またはゼッケン番号から通過情報を確認することができます。

TRAIL SEARCH(トレイルサーチ)
※本サービスは大会当日よりご利用いただけます。

通過チェックポイント
100km スタート、1A横手、3A一の瀬、5A竜王、6A一の瀬、7A奥志賀、ゴール
40km スタート、1A一の瀬、2A奥志賀、ゴール

ブリーフィング動画をアップ!

2023.07.05

ブリーフィング(コース説明)の動画をYouTubeにアップしましたので、下記よりご確認をお願いいたします。

志賀高原100 ブリーフィング動画2023

よくある質問「デポバック」について

2023.07.05

100km選手が利用できるデポバック(3A/6A)について改めてご説明します。

・選手自身でスタート前(5:00~5:50)に一の瀬エイド(3A/6A)に荷物をお持ちください。
・デポバック専用のテントを用意してありますので、そちらに各自好きな場所に置いてください。
・専用の袋など、大会側ではご用意がありません。各自でご用意ください。
・大きさに制限は設けておりませんが、選手の皆様が譲り合って使うスペースとなりますので、ご配慮をお願いします。
・周辺には猿が出没する可能性がありますので、食べ物や匂いの出るものは密封してください。
・猿対策の観点と、冷たいものを飲める利点からも、クーラーボックスの使用を推奨します。
・レース後は各自で荷物を引き揚げてください。高価なもの貴重品は置かないでください(責任は負えません)。
・他の方の迷惑になると思われる荷物を置いたり、迷惑になる行為はお止めください。

100kmのコースマップを差し替えました

2023.07.03

100kmのコースマップにおける各ポイントの距離表示が間違っておりましたので、訂正版をアップ致しました。

100km 詳細コースマップ訂正版(PDF)

GPXデータ・コースについての変更は一切ございませんが、距離表示訂正により100kmは105~107km程度になる予定です。
コース内容自体に変更はごませんので、制限時間に変更もございません。
どうぞご理解の程、宜しくお願い致します。

長野駅からの送迎バス、追加枠について

2023.07.01

長野駅からの送迎シャトルバスのお申し込みについて、一旦締め切りとなりましたが、
追加枠がご用意できましたので、7月3日(月)まで受付を行います。
今回は、席数限定ですが、往路のみのご利用も受付しています。
枠(席)がなくなり次第、終了となりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みをお願いいたします。
下記のmoshicom(モシコムサイト)よりエントリーしてください。

志賀高原100 長野駅からのシャトルバス利用(moshicom)
※今後の増便予定はございません。枠(席)がなくなり次第、終了となります。

エントリーリストをアップ!

2023.06.28

各種目のエントリーリストをアップしました!

100km男子(PDF)
100km女子(PDF)
40km男子(PDF)
40km女子(PDF)

※事前に不参加のご連絡をいただいた方には大会終了後に参加賞のTシャツを送付します。不参加の場合は、7/5(水)までにメールで(shiga100@ktf.or.jpまで)ご連絡ください。

「TRAIL SEARCH」のご案内

2023.06.28

本大会では、選手の通過速報をインターネットで確認するシステム「TRAIL SEARCH」を導入いたします。 大会当日、下記のサイトで、お名前またはゼッケン番号から通過情報を確認することができます。

TRAIL SEARCH(トレイルサーチ)
※本サービスは大会当日よりご利用いただけます。

通過チェックポイント
100km スタート、1A横手、3A一の瀬、5A竜王、6A一の瀬、7A奥志賀、ゴール
40km スタート、1A一の瀬、2A奥志賀、ゴール

大会資料をご確認ください

2023.06.27

当日の詳細については下記の資料をご確認ください。
事前に誓約事項をご記入の上、会場にお越しください。 (ご自身でダウンロード及びプリントアウトをお願いします。)

(1).参加案内書(PDF)
(2).大会スケジュール(PDF)
(3).会場周辺図(駐車場案内)(PDF)

【Google Map】会場・駐車場マップ

(4).誓約事項(誓約書)(PDF) ※要事前記入・当日提出(PDF)

※事前に不参加のご連絡をいただいた方には大会終了後に参加賞のTシャツを送付します。不参加の場合は、7/5(水)までにメールで(shiga100@ktf.or.jpまで)ご連絡ください。

参加通知書(はがき)を郵送しました

2023.06.27

エントリーいただきました選手の皆様に参加通知書(はがき)を郵送いたしました。
近日中にお手元に届くかと思いますので、ホームページにアップする大会資料とともにご確認をお願いいたします。
万が一、参加通知書が届かない場合は、後日アップするエントリーリストでご自身のお名前をご確認ください。参加通知書がなくとも、ゼッケン番号と必要な書類をご用意いただき、100km選手は装備チェックを受ければ受付可能となります。

エイドでの提供品について

2023.06.21

100kmの各エイドでの提供品について情報をアップしました!

100km エイド提供品(PDF)

・水、麦茶、クエン酸コンクはウォータータンクにて提供します。
・ご自身のハイドレ、ボトルなどに補給できるのは、水、麦茶、クエン酸コンクのみとなります。
・エイドに紙コップの用意はありません。マイカップをご持参ください。
・限定メニューには数に限りがあります。

エイドでの提供品について

詳細コースマップを更新!GPXデータをアップしました!

2023.06.21

大会の詳細コースマップ(PDF)を更新しました!100kmと40kmそれぞれマップを分けてあります。

100km 詳細コースマップ(PDF)
40km 詳細コースマップ(PDF)

コースのGPXデータもアップしました。必要な方は下記よりダウンロードしてご活用ください。
100km GPXデータ(DOWNLOAD)
40km GPXデータ(DOWNLOAD)
※GPXデータの使用方法については各自でご確認ください。大会事務局への質問はご遠慮ください。
※データ取り込みの環境などにより実際のコースと異なる場合があります。あくまで参考情報としてご確認ください。

コースマップページ

選手の方の駐車場について(事前のご案内)

2023.06.15

本大会における選手の駐車場について、スタートゴール会場周辺の駐車場には限りがあるため、現在下記の予定で駐車場を利用していただく計画でいます。詳しくは、大会前の資料でご案内いたしますので、詳細はそれまでお待ちください。

<100km選手および前泊40km選手>
●原則、宿泊される宿泊施設の駐車場をご利用ください(徒歩圏内の場合は徒歩、宿泊施設で送迎ありの場合は送迎をご利用ください)
●一の瀬スタートゴール近くの宿泊施設の場合は、パノラマ駐車場(スタート会場まで約400m)をご利用ください。

<40km選手(レース当日にお越しになる方)>
●志賀高原プリンスホテル西館駐車場(スタート会場まで約1.4km、送迎バスを運行します)

以上が概要となります。MAPや位置情報などの詳細は追ってご案内いたします。
尚、今後の状況により内容は変更になる場合もございますので、最終案内をご確認ください。

詳細コースマップをアップしました!

2023.06.13

大会の詳細コースマップ(PDF)をアップしました!

詳細コースマップ(PDF)
※詳細コースマップの情報については今後随時更新していきます。
※GPXデータは後日アップいたしますので、しばらくお待ちください。

コースマップページ

長野駅からの送迎シャトルバス(有料)お申し込みについて

2023.06.12

長野駅からの送迎シャトルバスのお申し込みを開始いたします。
下記のmoshicom(モシコムサイト)よりエントリーしてください。

志賀高原100 長野駅からのシャトルバス利用(moshicom)

長野駅からの送迎シャトルバスについて

2023.06.07

公共交通機関利用の方向けに、下記の内容で長野駅からの送迎シャトルバスをご用意いたします。
長野駅を出発し、前日受付場所となる志賀高原蓮池「志賀高原総合会館98」に停車し、その後、志賀高原一の瀬周辺の宿泊施設まで運行されます。帰りは日曜日の表彰式にご参加いただいた後、長野駅まで運行となります。
※選手以外のご家族、同伴者の方も利用できます。
※事前予約・事前決済にて申し込みを承ります。

長野駅は7/7(金)16:15発で運行予定です。

【往路】
2023年7月7日(金) 16:15発 長野駅
→志賀高原蓮池「志賀高原総合会館98」 17:15頃着
→「志賀高原総合会館98」にて受付
→その後、宿泊施設の「一の瀬」周辺へ送迎します。 ※詳細別途

【復路】
2023年7月9日(日) 9:30頃発 志賀高原「一の瀬」 ※詳細別途
→志賀高原蓮池「志賀高原総合会館98」にて表彰式(10:00~)
→その後、長野駅に向けて出発します。(11:15頃出発予定)

※お申し込みは6/12頃から開始予定で調整中です。(先着制、定員45名。希望者多数の場合は増便いたします。)

よくある質問と当日のご案内について

2023.06.07

よくある質問にと、大会の情報を下記の通りご案内いたします。

【Q、大会宿泊プランが予約できていません。】
100kmへご参加の選手は大会宿泊プランをお申し込みいただくことが参加条件となります。
宿泊プランの掲載は順次増えていきます。
タイミングによっては予約できる施設がない場合がありますが、順次増えていきますので、ご予約をお願いいたします。
システムの都合上、お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。


【Q、大会スタート・ゴール会場の「キッチンカーブース」について】
本大会は選手のゴール時間が長時間かつ深夜~早朝になるため、宿泊施設で夕食の提供が難しいため、食事ができるキッチンカーブースをスタート・ゴール会場にご用意します。
選手の皆様、応援の方、大会スタッフなど、どなたでも有料にてご利用いただけます。
現在予定されているメニューは下記の通りです。

窯焼きピザ、ホットドック、ホットサンド
ラーメン、鳥から飯
ケバブ、クレープ、ドリンク類

※40km選手用に昼間も飲食ブースが出店されますが、100km選手用の夜間のキッチンカーとは一部メニューや内容が異なる場合がございます。


【Q、受付会場、時間について】
100km選手の受付は、レース前日の7/7(金)15:00~19:00となります。
受付場所は、志賀高原蓮池にある志賀高原総合会館98(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148-203)を予定しています。
スタート・ゴール会場の一の瀬とは異なる場所となり、距離約5.5km(車で9分)となります。
100km選手は、一旦受付を済ませてから、宿泊施設のある一の瀬周辺の宿へ移動をしていただく流れになります。
レース前日はまずは志賀高原蓮池の志賀高原総合会館98へお越しください。

40km選手の受付は、前日の場合は、志賀高原総合会館98で行います。
レース当日の受付の場合は、スタート・ゴール地点の一の瀬となります。


【Q、表彰式について】
100km選手の表彰式は、レース終了後の7/9(日)10:00から、志賀高原総合会館98で行います。
40km選手は、レース当日15:30頃より、スタート・ゴール会場にて実施予定です。


【Q、デポバックについて】
100km選手は、スタート・ゴール会場近くの一の瀬エイド(3Aおよび6A)にデポバックを置くことが可能です。
基本的にはご自身で所定の位置まで荷物を置いていただくことになります。
40km選手はありません。


【Q、エイドの提供品について】
現在、各エイドで提供する物品を調整しています。
選手の皆様には、6月22日頃までに一覧表にしたものをホームページでご案内したいと思います。
水、コーラ、スポーツドリンク、バナナ、温泉まんじゅう、塩分タブレット、お菓子類の他、
100km選手は、エナジーバー、カップラーメン、地元特産のそば団子汁、うどんなどを検討しています。
詳細は追ってご案内させていただきます。

大会宿泊プランについて

2023.06.05

「大会の宿泊プラン」のお申し込みについて
タイミングによっては予約できる宿泊施設がない場合がありますが、施設や部屋は随時追加されていきます。
システムの都合上、部屋は適時追加されていきますので、タイミングを見てご予約いただけると幸いです。

詳しくは宿泊情報ページをご確認ください。

大会宿泊プランお申し込み開始!

2023.05.15

大変お待たせいたしました!大会宿泊プランのお申し込みをお願いいたします!
100kmへのご参加の方は、レース前日の宿泊プランへお申し込みいただくことが必要となります(長野県北信濃在住者以外)。
詳しくは、宿泊情報ページをご覧ください!

大会宿泊プランの内容について

2023.05.11

大変お待たせして申し訳ございません。
「大会宿泊プラン」の内容について、宿泊情報ページに記載をいたしました。
料金やお食事の内容について情報を掲載しております。
お申し込みについては、近日中に各宿泊施設のプランを掲出し順次お申し込み開始となります。
お申し込みサイト公開まで今しばらくお待ちくださいませ。

大会宿泊プランについて

2023.03.16

エントリー開始から多くのお申し込みをいただきありがとうございます。
「大会宿泊プラン」についてのお問い合わせがいくつかありますので、説明をさせていただきます。

※現在、「大会宿泊プラン」は準備中となり、ご案内まで、もう少しお時間をいただきます。

3月中には何かしらご案内できるように受け入れ先の志賀高原観光協会と調整中です。
お待たせして申し訳ございませんが、準備が整うまで今しばらくお待ちくださいませ。



※100kmコースの参加には「大会宿泊プラン」のお申し込みが条件となります(長野県北信地域の方以外)。

まずは大会エントリーをお済ませいただき、後日「大会宿泊プラン」をお申し込みください。
「大会宿泊プラン」はこちらの宿泊ページからお申し込みいただくようになります。
同伴者(ご家族、応援の方)も「大会宿泊プラン」を一緒にお申し込みください。

ITRAポイントについて

2023.02.28

本大会は下記の通りITRAポイントを取得予定です。

100km 5ポイント
40km 2ポイント

詳しくは、ITRA(INTERNATIONAL TRAIL RUNNING ASSOCIATION)のページをご参照ください。

※ポイント数はレース終了後、ITRAの確認により確定となります。万が一、悪天候などでコース短縮などの際は実施されたコースで再度ポイントが認定されます。

「志賀高原100」を開催いたします!

2023.02.28

2023年7月7日(金)、8日(土)、9日(日)に100kmのトレイルランニングレース「志賀高原100」を開催いたします!
2022年まで「志賀高原マウンテントレイル」として開催されていたレースが2023年、従来の40kmのコースに新たな100kmのコースを加えた「志賀高原100」として生まれ変わることとなりました。

エントリー開始は2023年3月12日PM9時~となります!

北信濃トレイルフリークスFacebookページ

その他大会情報
平尾富士トレイルランニングレース
善光寺ラウンドトレイル
軽井沢トレイルランニングレース
経ヶ岳バーティカルリミット
モントレイル戸隠マウンテントレイル
“ROCKIN’ BEAR” 妙高トレイルランニングレース
NOZAWA TRAIL FES
竜王スカイラン
志賀高原エクストリームトレイル
信州松代ラウンドトレイル
養老山地トレイルラニングレース
大紀町シーサイドトレイル
and more…

ENTRY 宿泊について
感染症対策について